2015.12.26
プレゼントFEVER‼️
昨日はクリスマス。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか。
うちは2人共仕事やったんで、プレゼントは事前に渡して、ケーキは日曜日なんですけどね。
でもね、昨日、今日とね、プレゼント交換がめっちゃありまして。
別にイベントとか約束してたとかではなく、たまたまなんやけどね。
いつもいつも打ち合わせのたびにお土産くれるN様。上棟日子供のイベントで
行けやんかったのに、後日クリスマスケーキとかいろいろプレゼントもらいまして。
なんか申し訳ないなぁ。でも美味しかったよ〜。やばいよこの鯖寿司!
1人で全部食べちゃった。ケーキは子供たちが取り合いして食べちゃった。
はっきり書いちゃいますが、N様はいつもお世話になってる大工さんの関係者さん。
そして、N様のお家を建てるお手伝いをさせてもらってます。
で、打ち合わせというか相談というかなんというか、そういうことなんです。
今日も事務所に寄ってもらったんですけど、僕もお礼したかったんで考えました。
しかし食べ物では勝負にならん!
ここは変化球で勝負!
花屋さんでカワイイのみっけて1日遅れのクリスマスプレゼントお返しさせて頂きました。
気に入ってもらえるかどうか心配やったけど、うちに飾るわ!って喜んでもらえて。
よかったよ〜。
ついでと言ってはなんなんですが、いつもお世話になってる事務の佐藤さんに、
色違いをプレゼントしました。
佐藤さんといえばピンク!
感謝の気持ちを伝え渡したところ、そんなに喜んでくれんの!ってくらい喜んでくれました。
僕をいつも助けてくれる、津店のママみたいなもんですから。
いつもありがとね。佐藤さん。
そしてこれも頂きものなんですが、
お家に帰って開けてみてビックリ!めっちゃたくさんの牡蠣!それとサザエ!
やべーよ!山育ちの僕はこんなん超好物なんよ!
早速レンジでチン!
ビールとともに頂きました。アッハ〜ンって言っちゃう位美味!
20個位頂きまして、次はサ、ザ、エ
うんま〜いの。マジで。ヤッバイよほんと。
神様は僕を見てくれてるんや、こんなプレゼントくれるなんて。
でもね、これ苦手って不憫な人若干一名知ってるけど、
海老フライとかのが好きって、お子ちゃまなお口の人なん。それはそれでカワイイけど。
美味しいのにな〜。残念やな〜。
でも今日はいい日やったよ〜。そして美味しかったよ〜。
みんなありがとね。
ほ〜んとみんなありがとね。感謝感謝の1日でした。
もう少し食べよかな。美味しすぎるよ〜。
ブログどころじゃない天花寺でした。
おしまい&おやすみ。
2015.12.25
自己紹介☆
メリークリスマス☆
初めまして!
津店 設計の中森です。
今月21日から会社も新体制となったので、気持ちも一新して今まで以上にみんなで協力しながら頑張っていきたいです。
これまでブログは天花寺さんに任せっきりになっていましたがm(> <*)m、新体制を機に僕もこれからはブログで色々な事を伝えていければと思います。
今回は初ブログなので、簡単な自己紹介を☆
僕は工業高校の建築科を卒業し、サントピアホームに入社して14年目になります。
10代で入社しましたが、気づけばあっという間に30代に突入しました(゚o゚;
設計業務を担当していて、主に役所への申請や調査、敷地の測量や住宅に関係する補助金の申請、図面の作成や建物の積算等々をしています。
プライベートではよさこいチームの代表をやっていて、毎年すずかフェスティバルや地域のお祭り等に参加して、みんなでおもいっきり踊るのが楽しみで、日頃から練習しています☆
これからブログを書いていく中で、住宅を建てる時に気をつけたい事や補助金制度の話、豆知識等々の情報も紹介していきますので、楽しみにしていて下さい_(._.)_
それでは素敵なクリスマスを(^O^)
2015.12.24
新人の古川くんへ
昨日は新人の古川くんが頑張ってブログデビューしました。
これから仕事をひとつひとつ覚えながら、彼がどう成長していくのか、
きっとこのブログコーナーで皆さんに見せてくれることだろうと思います。
彼のブログの中で、辛口チェックしてほしそうやったんでやっちゃおうかな。
でもね、今日はクリスマスイブ。僕も気分がいいんでほどほどに。
彼が入社してきたとき、ひとつだけ伝えた言葉は「この仕事は続けたもん勝ち」ってこと。
いいことも辛いこともいっぱいあるけど、建築の仕事は続けないと身につきません。
嫌なことから逃げてしまうと、どこに行ってもまた逃げてしまう。それの繰り返し。
きっとね、もっと条件のいいところがあるかもしれん。もしそこに行くにしても
自分が力つけてないとね、やっていけんでしょ。
職人さんなんて、もう何十年もしてるよって人たくさんいるけど、その人達が
日々試行錯誤しながら家建ててるよ。ああしたほうがいいとかこうしたほうがいいとか。
だから仕事もブログもね、自分のチャンスやと思って、やれるだけやればいい。
みんなに自分を知ってもらう絶好の機会なんやから。
ここから毒吐いちゃうけど、やらんヤツよりどんだけマシか。
自分は関係無いと思ってんのか、なかなか勇気が出ないのか。ヤル気が無いんか。
もしかしたら、会社のホームページすら見てないんか。
こんなこと書いて会社行けるの?って心配ご無用。
自分は間違ったこと言ってないつもり。でもね、きっと人それぞれ事情があるからね。
一概にそういえんことも分かってるよ。
でも、チャンスは頑張ってる人のとこにしか来んと思ってる。
津店のメンバーは、君が頑張ってる限りサポートし、支えていくと思う。
ただ教わるんではなく、吸収して欲しい。見て聞いて感じて学ぶ。
ちょっとだけ毒吐いちゃったんで、ここらでおしまい。
古川くんをダシにして、言いたいこと言いまくりの天花寺でした。
あ〜スッキリした。
2015.12.23
はじめまして
もう今年もあとわずかとなりましたね。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
そして皆さんはじめまして。この度津店に配属になりました新人の古川ですm(__)m
今日はお休みなんですが、昨日iPhoneを津店に忘れて休日に事務所に顔を出す、そんな古川ですww
この前の会議で、津店スタッフ全員がブログに投稿するってことになりまして、
せっかくなのでこの期会にご挨拶させていただきます。よろしくお願いしますm(__)m
実は、昨日のK様邸 地鎮祭の記事は久下さんが投稿したんですが…
2日前の記事で天花寺さんが「次は誰が投稿するのかな?」って言ってたからスタッフ全員1番乗りを狙ってたんですよ!
そしたら、まさか久下さんに先を越されるとは…って事務所でみんな大笑いww
でもブログの投稿の仕方は僕が「ここをこうやって・・・こうですよ」みたいな感じで、写真の添付も僕がやったし、
写真は常務が僕にメールで送ってくれたし、
佐藤さんは投稿が無事完了するまで見守ってくれてたから、久下さんだけが1番じゃないですよね(言い訳)
そんな久下さんはいつも笑顔で僕を励ましてくれたり、
いろんな事を教えてくれたり(知識の量がハンパないです)優しく接してくれます。
久下さんのデスクと僕のデスクは向かい合っていて机がくっついてるんですが、
山の用に積まれた資料がガサーって僕の机に滑ってきたりww
藤本さんと常務は僕にキラーパス(むちゃ振り)を送ってきたり(T_T)
たまに中森さんがキラーパスに乗っかってきたり(‘ω’)ノ
それを横目に佐藤さんがコーヒー入れてくれたり ^^) _旦~~
と、いい空気の事務所なんです。
このチームワークがいい家を造っていける秘訣なのかもしれませんね。
あと天花寺さんは僕のブログを採点してくれるはずです。
某ファッションチェックみたいに辛口だったりしてww
そんないいメンバーに囲まれた幸せ新人、古川でした。
それでは皆さん良いクリスマスを(^^♪
2015.12.22
K様 地鎮祭
2015.12.21
今日から新体制!
ちょっとした人事異動がありまして、今日から各店新体制で勝負に出ます。
津店も朝からミーティングを行い、これからは全員がブログを書くこととなりました。
朝から書き方を聞いて、みんなでやってこうってね。
松阪店のブログ欄も作られるんかな。今まで無かったのがおかしいやろって感じ。
誰もおかしいと思わんかったんかな?
でもできるらしいんで、お楽しみに。
ミーティングの後、U様邸の現場へ。
ダイライト貼ってもらったんで、次は金物をどこにつけるかの打ち合わせ。
明日はサッシがくるしね。
そして一志のH様邸ではカーテン屋さんと打ち合わせの立会い。
お施主様と打ち合わせ中、ずっとお子さん抱っこしてました。
やっとこさ慣れてくれたんですよ〜。
2歳なんやけど大っきいお子さんで。でもうちのチビちゃんはもう27キロあるから
こんなに長時間抱っこは無理無理。
その後トイザらスへ、昨日のラジコン交換してもらいました。
むこうも慣れた感じでサッサと新品に変えてくれて、動作チェックまでしてくれました。
松阪で会議の後、お家に帰ったらチビちゃんがラジコン待ってたらしくて。
すっげー勢いで走らせてました。
そんなにぶつけまくったら、直ぐ壊けるぜって勢い。でもすごく喜んでました。
あんまりブログ書くと次、書く人が書きにくいやろうから
ここらで終わりにしたいと思います。
次は誰が書くんかな、ちょっと楽しみな天花寺でした。お疲れ様でした。
2015.12.20
クリスマスプレゼント
今日は2週間ぶりの休み。ぶっ続けはやっぱ体にこたえる。
昨日も寒かったもんね。で、今日は昼ちょっとだけ用事を済ませに事務所へ。
それを片付けたら次は白山の実家にいる子供たちをお迎えに。
最近、子供たちおばあちゃんの畑でお手伝いするのが大好きみたいで、
芋掘りしたり、野菜とったりしてるみたい。
今日も行ったら、ちょうど畑から帰ってくるところでした。
じいちゃん、ばあちゃんにお礼を言って、トイザらスまでプレゼントを買いに行きました。
お兄ちゃんはゲーム、チビちゃんは迷ってました。
うちはもう小さい時から、サンタクロースは信じてません。
基本的に知らない人から物もらったらあかんよって言ってるからね。
サンタクロースもある意味、他人やし。
で、トイザらスで買うとき、お父さんとお母さんが一生懸命働いてるから買えるんやにって。
サンタクロースはタダかもしれんけど、お父さんとお母さんはお金払ってるよって。
だからな、大事に使いなよって。
帰り道、晩御飯の材料を買って、お父さんようにとお酒を買ってもらいました。
これが僕のプレゼント⁉️かな。
お家についてお酒をいただきながら、チビちゃんの様子を見ていると
一生懸命箱から出してました。
結局選んだのはラジコンです。自分で電池を入れてさあ!遊ぼうって。
あれ?走んない。前輪は動くのに。なんか接触悪いのか調子悪い。
たまに動くんやけどね、だから明日トイザらスにもってこうかなと思います。
いつの間にかこんなおもちゃで遊ぶようになってきたチビちゃん。
こどもの成長ははやなぁって思います。
なんか今日もいい日でした。
ラスト1週間、気合い入れて頑張ろうと思います。お疲れ様でした。
2015.12.19
祝上棟
今日はU様邸の上棟です。が、
僕は朝一H様邸の左官工事打ち合わせ。今日から左官工事です。
玄関のポーチとか中にタイルを貼ってもらいます。あとは基礎の見えてる部分を
キレイにしてもらったり。エコキュートの台もかな。
ここにタイルを貼ってもらうんです。
説明してしまえばあとは左官屋さんにお任せです。何か問題あれば連絡くれるし。
そういえば昨日据え付けたキッチンが養生してありました。やっぱ新品ていいですね。
打ち合わせが終わったら次はいよいよU様邸へ。
大工さんたちが手際良く工事をすすめてくれて、僕は見守っているだけ。
ちょうど着いたらお施主様も着いたところで、
「本日はおめでとうございます」って改まってご挨拶。
午前中は社長や常務もみえてみんなで見学してました。
午後からはTOTOや東邦ガスのショールームへ色決めや打ち合わせに行ってもらい、
帰ってきたらもう、こんな状態。
ホントみんな頑張ってくれまして。
今日は屋根のルーフィングまで施工することができまして、
良かった良かったです。
年内になんとか防水シートまでいっときたいのは施主様も大工さんも、
当然僕もなんですが。
みんなで一致団結して年内乗り越えていきたいと思います。
それにしても今日は寒かった〜。風呂入って寝よ。お疲れ様でした。
2015.12.18
今年も残り2週間
あと2週間なんよね、今年の残りも。
現場も年末に向けて順調に進んでます。朝一、一志のH様邸へキッチンの打ち合わ行ってきました。
クリナップのキッチンなんですが、職人さんと荷受けして、現場確認。
一軒分、こんなにきました。
ちなみにクロス工事は昨日で終わり。
綺麗に仕上がってました。ところどころ色を変えてみたり、いい感じ。
工事はお任せして次の現場へ。
明日上棟予定のU様邸は足場工事が完了していました。
施工時間は半日くらいかな。これであとは明日、大工さんに来てもらって
建ててもらうだけ。夕方は屋根のルーフィングを敷く予定です。
明日のブログをお楽しみに。
その後カーポート工事の現場を見に行ってきました。
既存のカーポートに新規にカーポートを増設する感じ。
職人さんがテキパキと作業をしていましたが、残念ながら今日で終われなかったんで、
また明日も続きを。
明日はU様邸の上棟、H様邸の左官工事打ち合わせ、午後はU様とショールームまわり。
さすがに2週間ぶっ続けは疲れる。でもあと少し、キチンと上棟するよう願いながら
今日も終わりたいと思います。明日はいい日になりますように。
天気も仕事も全ていい感じでね。
今日はいろいろあったけど、ホントいい一日でした。楽しかったよ。
明日はロケットスタートでやっちゃいたいと思います。なんちって。
天花寺でした。また明日。おやすみなさ〜い。
2015.12.17
思い出話
今日はちょっと仕事のお話はやめまして、自分のことを書いてみたいと思います。
なんやかんやで40歳になりました。
29歳で家を建て、2人の子供を育てるお父さんなんですが、ここに至るまで
いろいろありましたよ。
自分の努力でなんとかなることは置いといて、僕ね、中学生んとき、
すっげー真っ赤な血尿出たん。汚い話でごめんね。
小豆色なん、今でも覚えてるよ。
健康診断でひっかかり、病院行ったら即入院。
貧血とか無いの?ってお医者さんが聞いちゃうレベル。
原因不明で様子みてくしか無いってことでクラブや運動控えてました。
まぁ自分としてはえらい思いしなくて良かった良かったってかんじなんですが。
で、高校2年のときかな。腎生検?ってのをするために2週間ほど入院して、
腎臓に問題無いか検査しました。検査自体はすぐ終わったんですが、そのあとがね、
すっげー辛いの。腎臓の出血抑えるために無理な体勢でずっと固定されて。
24時間固定。そんなん無理無理。今でも覚えてます。
でもね、もっと辛いのが入院してたところが小児病棟やったん。
小学生くらいの子が抗ガン剤の影響でもどしたり、苦しんでる様子をずっと見てて。
あのときの体験が、きっと今の僕を作ってるんやろなって思うんよね。
なんとか自分の出来る範囲でやれることしようって思って。
僕の周りの子の様子をずっと見てたり、なんか様子がおかしかったら看護師さんよんだりしてた。
今僕が元気に仕事できるってのはホント幸せなんよね。
あのときの子たちは今、元気になったのかどうかもわかりませんが、
20年以上たった今でも覚えている、貴重で大切な思い出です。
皆さんも体大切にしてくださいね。体は資本ですから。
僕も飲み過ぎやんとこ。なんか泣けてきたわ、おやすみなさい。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.