2015.03.31
現場もおまけも完成?
東海市のM様邸もいよいよ完成。
クリーニングまで終わって、あとは左官工事待ちです。
左官業は特に職人さん不足の業種なんで、この時期大変です。
室内はキレイになって、すんごい雰囲気いいですよ。
リビングは大きな窓に対面キッチン。
お隣が隣接しているので、少しでも光が入るように大きな窓にしています。
(大きな窓写ってませんでした。スミマセン。)
そしてキッチンの後ろに手作り棚。
お客様が食器棚を置いた後に、隙間なくつけれるようになってます。
階段の前には扉を設けました。プライベート空間と仕切るためと、
冷暖房の効率を上げるためです。それに階段も可愛いでしょ。
そしてお子さんの部屋に作り付けベット。
遊び場になるといいな。
フロアのパイン柄が全体的に可愛らしくしてくれているので、家全体が
とても明るく感じます。
そしてもう一つ、話は変わるんですがイベントのおまけを作っています。
サントピアホームのマーク入り。
まずはiPhoneカバー。クリアカバーにシール貼ってみました。
中森くんがiPhone6なんで、取り付けてもらいました。
なんかいい感じ。これを1日試しに使ってもらいました。そしたらゲームしてたら
熱で印刷が溶けたそうです。
ワロタ。長時間iPhone使用禁止仕様です。このカバー。
最後にこれ、
ちょっとキレイな芳香剤。
こんなのシリーズ化してけば面白いかな、なんて考えてます。
他にもいろいろ試してますので、お楽しみに。
イベントで発表するのが楽しみな天花寺でした。
2015.03.30
春ですね
昨日の雨で寒かったけど、今日はポカポカ春の陽気でしたね。
我が家のクワガタ君も起きてきて、エサを食べてました。
暖かくなって少しづつ動き出してきました。
冬はずっと潜ってたんで、久しぶりに見ました。元気で何より。
で、我々もイベントに向けて動き出しました。
今週末に予定している、住まいの相談会のチラシのポスティングです。
主に健康住宅についての説明になると思いますが、リフォームや補助金なども
情報発信していきます。
そして、イベントにて盛況だったマイクロバブルもお借りしますので、
興味のある方はお気軽にお越しください。
ちょっといい物抽選会も開催します。面白いそうなものや、カワイイ小物なども、
数は少ないですが、ちょっと面白いですよ。お楽しみに。
2015.03.30
しあわせ 家づくりセミナー
今日はポカポカ良いお天気ですね♪
お天気にも恵まれ今日、卒園式を迎えた方もみえたのではないでしょうか???
涙、涙…ですよね(TT)
私の時も泣きました(TT)
子供が卒園証書をもらったあと、一言、言ってくれるんです
『お母さん、いつもおいしいご飯を作ってくれて、ありがとう 』
と♪…嬉しい反面、
朝ごはんは、魚とご飯だけやし、夕飯はどんぶり系に吸い物とサラダのパターン多いし=3=3=3
と反省したのを今でも思い出します 汗
ご卒園された皆様、おめでとうございます!!!!!
お子さまが大きくなるにつれ、家庭・生活の環境・リズムが変わってきます。
そのとき、少しでも家事や家計、ローンの負担、健康の不安をなくしたり
家族との時間を共有したりすることは、とても大切なことだと思います。
そこで!!!!!
好評につき、
★☆延長☆★
ぜひ、お問い合わせください
ISE NISHIMURA
2015.03.26
お手伝い
チラシを作ったのはいいんですが、今度は三つ折りにせな
あかんのですよね。
仕事の合間にコツコツやってたけど、最後何百枚かのこったので、
家に持ち帰って折ることにしました。
ひとりでするのも嫌なんで、子供らに手伝ってもらおうと思い
コンビニで秘密兵器を購入。
家に帰って子供らに、ちょっとお手伝いしてってたのんだら、
案の定、「え〜、嫌〜。」
そこで秘密兵器を投入、冷蔵庫にアイスあるけどなぁ〜。
そしたら二人とも「するする!」
全部折ったらあげるという約束で早速開始。
テレビ見ながら手伝ってくれました。
さすがにキレイに折るのは無理なんで、まとめて折り目つけたのを
二人が分けて、しっかり折ってくれました。
ちっこい方がチラシ見て、「僕この人知っとるわ〜」って。
この前事務所に連れて来た時、中瀬くんに遊んでもらったので
覚えてたみたいです。お兄ちゃんは黙々と頑張るんですけど、
下の方が飽きてきて、「ちょっとお風呂入ってくるわ」とか
「トイレ行ってこよ」とか理由つけて逃げようとしてました。
それでもなんとか終わらせてくれたので、報酬のアイスを風呂上がりに。
お兄ちゃんはチョコ、弟はバニラ、年がら年中大好物です。
またする?って聞いたら、「する!」って二人揃っていい返事。
そんなにアイス食いたいんかと思いつつ、また手伝ってなって。
下の子が、「お父さん、お仕事なにしとるの?」と聞いてきました。
「お家作る仕事やに」って教えたら、「ふーん、現場いっとんの?」
現場って知ってんのかな?
まぁ、これを機にお父さんの仕事に興味持ってくれたら嬉しいね。
あとはこれを撒くだけ。がんばろ。
天花寺でした。
2015.03.24
春
先週、子供達の空手から帰ってくると…
近付くと…
かえるーー!!!
写メってみました☆
暖かくなってきたので、冬眠から目覚めたのでしょうか??
しかし、今週のこの寒さ=3=3
今週になってからは、ケロくんを見かけません…
もう、春がそこまできましたね ☆
ISE NISHIMURA
2015.03.21
初チラシ!
ついに印刷屋さんから送られてきました、僕のアイデアから生まれた
ポスティング用チラシです。
これから提案していきたい内容を、それぞれ個別に作っていきました。
WBにマイクロバブルトルネード、塗装工事、土地情報ととりあえず4種類
作ってあります。
そしてまずは折らないといけないので、みんなで作業を。
各種400枚ほどおりました。
結構時間かかるんですよ。こんだけ折るの。
来週から順次配っていこうかと思います。
店舗据え置きバージョンもできました。
どこか置いてくれるとこないかしら。
このチラシからお客さん来てもらえるかな、ちょっと楽しみです。
もしポストに入ってたら…。捨てずに読んでみてね。
チラシ効果が楽しみの天花寺でした。
2015.03.20
ちゃんと仕事してます。
お久しぶりの天花寺です。
最近ブログ書いてなかったけど、怠けてたわけではありません。
3月も残り10日ちょっと。各現場完成に向けてラストスパートを
かけてました。
リフォーム工事のH様邸、大工さんも終わりクロス工事に入っていきます。
キッチンも据えて、新しいドアもつきました。
今回全てパナソニックさんの商品を使っています。
やっぱりパナソニックさんはデザインもいいし、機能もすごくいいですね。
クローゼットの建具も3枚引き戸に変えて、入口ドアも背の高いハイドア仕様です。
ハイドアはカッコいいので、これからも使っていきたいですね。
それに頭当たるとか気にしなくていいし。背の高い人にはオススメ。
トイレの折れ戸もちょっと変わってて、ノブがステキなんです。
最初職人さんも頭悩ませてたんやけど、外から開ける時は引っ張るとドアが開く、
トイレの中から開ける時は、ノブを押すとドアが開く。
書いてていまいち分かりづらいやろなって思ったけど、触ってみると
良さがわかるんですよ。とっても便利やと思いました。
外部も塗装が終わったので、とってもキレイになりました。
まるで新築って感じです。
完成したら、また写真載せたいですね。
クロス貼るとまた一段と良くなると思います。
東海市のM様邸もキッチン据えて、器具付けまで進みました。
外構も入ってもらってますので、現場はかなり進んでます。
こちらも月末クリーニングして完成予定。
写真撮るの忘れてしまったので、次回沢山写真撮ってきたいと思います。
そして来週からは、新しくK様邸が着工となります。
工事のこと、いろいろのせていきますのでお楽しみに。
2015.03.19
松阪市 Sさま邸
松阪市のSさま邸に行ってきましたー!!
いろいろな法律の壁にぶちあたっては、1つ1つ乗り越えてきたSさま邸!!
夢が形となるまで、あと少し!!
少しご紹介したいと思います ☆
サントピアホーム初!!
玄関ポーチ壁を斜めに
大屋根の勾配と逆にしてみました♪
こちらもサントピアホーム初!!!
リビングのダウンフロアー
私の家もプレイルームはダウンフロアーにしています☆
子供達には基地の感覚になるらしいです笑笑
そして、こだわりの大開口サッシ♪
カーテンボックスをつけてサッシの枠を見えにくくしています☆
そしてダイニング上の勾配天井!!!
+2Fフリースペース☆
そして…
Sさま邸は、健康住宅のWB工法です!!
ですから、断熱材と柱のあいだにすき間ができないようにコーキングでふさぎます!!
すみずみまでバッチリです ☆
Sさま邸、完成が楽しみです♪
おまけ…
春の訪れ
Sさま邸のご近所にさいていました
イセ
ニシムラ
2015.03.16
空手道選手権全国1位のコを持つ母
今年、初めての大会で会場もとても大きく親子共々ドキドキでした
特に上のコは昨年、イイ結果で終われたので今年は階級をあげてチャレンジ!!
ところが…
親の緊張が子供に伝わってしまったのか、まさかの 下痢
なかなかトイレから出てきません=3=3
やっと出てきた上のコはやつれきっています…
こんなの初めての経験で親としてどうしたらいいんだろう…
毎日x2、いっぱい練習してきたのにかわいそう…と思いながらも順番まで、あと1時間ほどだったので
『試合、やめとく?』
と聞きました。首を横に振る息子…
『でも、ボディくるかもしれんよ。きたらお腹、力いれれるん?』
と強めに言ってみました。
『出来る。少し休んだらよくなる。。。』
と返事はいいのですが元気なく…
そこに救世主が!!!!!!
まず私に、
『ちょっと、まかせてもらっていい??』
と…そして、上のコに
『●●●(全国1位のコ)のママな、むっちゃ効く薬、もっとるで!!
でも少しゆるめの薬もあって●●●も、ちょっとお腹が痛い時、飲むんさ!!
ためしてみる??』
と声をかけてくれました。そして飲ませてくれたのは
ラムネ
『鼻つまんで、サッと飲み込んでみ。』
と 笑笑
10分もすると落ち着いたらしくアップをし始めました
『よかったなあ♪
●●●も小さい時、よくあったんさ!!
久しぶりやで緊張するしな、気持ちがな!!』
さすが全国1位のコを持つ母!!!!
この親にして、この子あり!!
感謝x2です♪
いろんな面で子供をサポートしていかなければならない子育ての難しさ=3=3
大変です でも、がんばっているのは子供たちですもんね!!!!
子供に負けていられませんね☆
空手の道場には素敵な父兄の方が多くて、
そんなところで習い事をさせることが出来て幸せです!!!
ISE NISHIMURA
それをみていた弟も
『●●●くんのママー。オレはハートが弱いんや…』
と言ってラムネをもらっていました。笑笑笑
『うまっっ!!!』と言っていたのでバレたかな
2015.03.15
DSのカバー
サントピアホームでは、ヤマダ電機さんの工事をもらってますが、
プライベートではエディオンの会員になっちゃってます。
決算セールのチラシがきてたのでよく見たら、ポイントの有効期限が3月の末に
なってて、これはまずいと思い買い物に行ってきました。
そういえば前から買おうか迷ってたケータイのハンズフリー、それにしよう。
店員さんに聞いて、やっぱどうせ買うならワイヤレスやな、カッコいいの
いっぱいあるやん。どれにしようかな、なんて探してて。
これにしよって決めたんやけど...。bluetooth?
会社支給のガラケーそんな機能ないぜ(泣)
仕方ないからコード付きにしたけど、なんか嬉しさ半減、選択肢無いから
何も面白くない。使えたらええやんって感じ。
これだけ買ってポイントの差し引き10何円払うってなんかなぁ。
そう思ってしまってしまうのが、ポイントの怖いところと思いつつ。
ついでにニンテンドーDSのカバーを、買うことに決めました。
DSのカバーを買うのは、実はこれが2回目。最初に買ったのは去年で、
実はヤマダ電機のポイントで買ったの。当時は初期の3DSを使ってて、
お兄ちゃんが前から欲しいと言ってたんで、ポイントの処分やと思い
買いました。お兄ちゃん喜んでつけたけど、形が合わずつけられんかった。
3DSも前期型と後期型みたいな感じで違いがあるんやって。
だからそのカバー、持ってるのと違う種類用のやった。
結局つけられないまま、どっか片付けて消えて行きました。
そして今日、また買いました。去年のクリスマスプレゼントに
おじいちゃんに買って貰った3DSLL。これのカバー。
今回はちゃんと確認して買った。3DSLL用。
早速家に帰ってからつけた。
また合わない。なんでやねん、みんなでああだこうだやってよく見ると。持ってるの
“NEW 3DSLL“ やって。またかよ!
なんでそんないろいろ機種に種類あんの?DSなんて大きいか小さいくらいで
ええやろ!もう!またかよ!
結局つけられないままこいつも消えゆく運命なのか。
とりあえす箱に入れたけど、特に使い道のないカバー、
見えるとこにはおいとけない、見るたびに腹たつから。
いったいいつになったらDSにカバーがつくのか。
今度はDS持って買いに行こうと心に決めた天花寺でした。おしまい。
※機種が適合して使える人は言ってください。譲りますので。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.