2015.03.20
ちゃんと仕事してます。
お久しぶりの天花寺です。
最近ブログ書いてなかったけど、怠けてたわけではありません。
3月も残り10日ちょっと。各現場完成に向けてラストスパートを
かけてました。
リフォーム工事のH様邸、大工さんも終わりクロス工事に入っていきます。
キッチンも据えて、新しいドアもつきました。
今回全てパナソニックさんの商品を使っています。
やっぱりパナソニックさんはデザインもいいし、機能もすごくいいですね。
クローゼットの建具も3枚引き戸に変えて、入口ドアも背の高いハイドア仕様です。
ハイドアはカッコいいので、これからも使っていきたいですね。
それに頭当たるとか気にしなくていいし。背の高い人にはオススメ。
トイレの折れ戸もちょっと変わってて、ノブがステキなんです。
最初職人さんも頭悩ませてたんやけど、外から開ける時は引っ張るとドアが開く、
トイレの中から開ける時は、ノブを押すとドアが開く。
書いてていまいち分かりづらいやろなって思ったけど、触ってみると
良さがわかるんですよ。とっても便利やと思いました。
外部も塗装が終わったので、とってもキレイになりました。
まるで新築って感じです。
完成したら、また写真載せたいですね。
クロス貼るとまた一段と良くなると思います。
東海市のM様邸もキッチン据えて、器具付けまで進みました。
外構も入ってもらってますので、現場はかなり進んでます。
こちらも月末クリーニングして完成予定。
写真撮るの忘れてしまったので、次回沢山写真撮ってきたいと思います。
そして来週からは、新しくK様邸が着工となります。
工事のこと、いろいろのせていきますのでお楽しみに。
2015.03.19
松阪市 Sさま邸
松阪市のSさま邸に行ってきましたー!!
いろいろな法律の壁にぶちあたっては、1つ1つ乗り越えてきたSさま邸!!
夢が形となるまで、あと少し!!
少しご紹介したいと思います ☆
サントピアホーム初!!
玄関ポーチ壁を斜めに
大屋根の勾配と逆にしてみました♪
こちらもサントピアホーム初!!!
リビングのダウンフロアー
私の家もプレイルームはダウンフロアーにしています☆
子供達には基地の感覚になるらしいです笑笑
そして、こだわりの大開口サッシ♪
カーテンボックスをつけてサッシの枠を見えにくくしています☆
そしてダイニング上の勾配天井!!!
+2Fフリースペース☆
そして…
Sさま邸は、健康住宅のWB工法です!!
ですから、断熱材と柱のあいだにすき間ができないようにコーキングでふさぎます!!
すみずみまでバッチリです ☆
Sさま邸、完成が楽しみです♪
おまけ…
春の訪れ
Sさま邸のご近所にさいていました
イセ
ニシムラ
2015.03.16
空手道選手権全国1位のコを持つ母
今年、初めての大会で会場もとても大きく親子共々ドキドキでした
特に上のコは昨年、イイ結果で終われたので今年は階級をあげてチャレンジ!!
ところが…
親の緊張が子供に伝わってしまったのか、まさかの 下痢
なかなかトイレから出てきません=3=3
やっと出てきた上のコはやつれきっています…
こんなの初めての経験で親としてどうしたらいいんだろう…
毎日x2、いっぱい練習してきたのにかわいそう…と思いながらも順番まで、あと1時間ほどだったので
『試合、やめとく?』
と聞きました。首を横に振る息子…
『でも、ボディくるかもしれんよ。きたらお腹、力いれれるん?』
と強めに言ってみました。
『出来る。少し休んだらよくなる。。。』
と返事はいいのですが元気なく…
そこに救世主が!!!!!!
まず私に、
『ちょっと、まかせてもらっていい??』
と…そして、上のコに
『●●●(全国1位のコ)のママな、むっちゃ効く薬、もっとるで!!
でも少しゆるめの薬もあって●●●も、ちょっとお腹が痛い時、飲むんさ!!
ためしてみる??』
と声をかけてくれました。そして飲ませてくれたのは
ラムネ
『鼻つまんで、サッと飲み込んでみ。』
と 笑笑
10分もすると落ち着いたらしくアップをし始めました
『よかったなあ♪
●●●も小さい時、よくあったんさ!!
久しぶりやで緊張するしな、気持ちがな!!』
さすが全国1位のコを持つ母!!!!
この親にして、この子あり!!
感謝x2です♪
いろんな面で子供をサポートしていかなければならない子育ての難しさ=3=3
大変です でも、がんばっているのは子供たちですもんね!!!!
子供に負けていられませんね☆
空手の道場には素敵な父兄の方が多くて、
そんなところで習い事をさせることが出来て幸せです!!!
ISE NISHIMURA
それをみていた弟も
『●●●くんのママー。オレはハートが弱いんや…』
と言ってラムネをもらっていました。笑笑笑
『うまっっ!!!』と言っていたのでバレたかな
2015.03.15
DSのカバー
サントピアホームでは、ヤマダ電機さんの工事をもらってますが、
プライベートではエディオンの会員になっちゃってます。
決算セールのチラシがきてたのでよく見たら、ポイントの有効期限が3月の末に
なってて、これはまずいと思い買い物に行ってきました。
そういえば前から買おうか迷ってたケータイのハンズフリー、それにしよう。
店員さんに聞いて、やっぱどうせ買うならワイヤレスやな、カッコいいの
いっぱいあるやん。どれにしようかな、なんて探してて。
これにしよって決めたんやけど...。bluetooth?
会社支給のガラケーそんな機能ないぜ(泣)
仕方ないからコード付きにしたけど、なんか嬉しさ半減、選択肢無いから
何も面白くない。使えたらええやんって感じ。
これだけ買ってポイントの差し引き10何円払うってなんかなぁ。
そう思ってしまってしまうのが、ポイントの怖いところと思いつつ。
ついでにニンテンドーDSのカバーを、買うことに決めました。
DSのカバーを買うのは、実はこれが2回目。最初に買ったのは去年で、
実はヤマダ電機のポイントで買ったの。当時は初期の3DSを使ってて、
お兄ちゃんが前から欲しいと言ってたんで、ポイントの処分やと思い
買いました。お兄ちゃん喜んでつけたけど、形が合わずつけられんかった。
3DSも前期型と後期型みたいな感じで違いがあるんやって。
だからそのカバー、持ってるのと違う種類用のやった。
結局つけられないまま、どっか片付けて消えて行きました。
そして今日、また買いました。去年のクリスマスプレゼントに
おじいちゃんに買って貰った3DSLL。これのカバー。
今回はちゃんと確認して買った。3DSLL用。
早速家に帰ってからつけた。
また合わない。なんでやねん、みんなでああだこうだやってよく見ると。持ってるの
“NEW 3DSLL“ やって。またかよ!
なんでそんないろいろ機種に種類あんの?DSなんて大きいか小さいくらいで
ええやろ!もう!またかよ!
結局つけられないままこいつも消えゆく運命なのか。
とりあえす箱に入れたけど、特に使い道のないカバー、
見えるとこにはおいとけない、見るたびに腹たつから。
いったいいつになったらDSにカバーがつくのか。
今度はDS持って買いに行こうと心に決めた天花寺でした。おしまい。
※機種が適合して使える人は言ってください。譲りますので。
2015.03.13
かぐや姫
うちの兄ちゃんは映画が好きで、テレビで洋画とかやってると喜んで
見てます。今日はジブリアニメのかぐや姫やってたんで、集中して見てました。
途中弟の方がテレビの前に立ったり、うるさくして怒ったりしてたん
やけど、自分も結構面白くてじっくり見てました。
話の結末は誰でも知ってるおとぎ話なんで、そんな話を2時間も
映画にしてすごいな、何て思ったり。
弟の方は途中から飽きてしまって、ゲームしたりボール投げしたりして
遊んでました。
テレビでは終盤、月からのお迎えがきて、かぐや姫を連れて行こうとします。
そして、育ての親の爺さん婆さんと泣きながら抱き合うんです。
帰りたくないって言っても、有無を言わさず連れてちゃう。
最後地球を振り返り涙を流すっていう、終わり方。
あー終わった。って思ってたら、グスッ、グスッって。
お兄ちゃん泣いてんの。なんかかわいそうやったらしいです。
「お前何泣いてんの?」と聞いたら、「うるさい!」って。
こんなん見て泣いてるって、心の優しい子なんですわ。
ちなみに下のチビは知らん顔してゲームしてました。ヘラヘラ笑っとるし。
お兄ちゃんはいつもすぐ泣いちゃうんですよ。怒られたり思うようにいかん時とか。
でも感動して泣くのはいいと思うんで、いつまでも心の優しいお兄ちゃんで
あってほしいです。
ちょっと嬉しい天花寺でした。
2015.03.12
建築士の講習行ってきた
今日はサントピアの二級建築士全員で、講習に行ってきました。
朝の早よから四日市、えらいわ。
家から1時間半かかるからね。でも伊勢の人はもっと遠いから
文句言えんですわ。実際牛江さん6時半に家出たって。しかも電車やし。
そんで道に迷って遅刻しそうになって。
建築士も大変なんですよ。しかも講習丸一日です。
講習は建築士の基本みたいな話なんで、まぁ眠たいこと。
でも最後に試験あるんですけどちゃんと聞いてないとあかん。
200ページもあるテキストですよ。
真面目に話し聞いてたけど、昼からの話はツライ。眠すぎ!
試験も無事終わり、解放されましたのでゆっくり事務所で
ブログ書いてますけど、やっぱり外でカラダ動かしてる方がいいわ。
明日はじっくり現場廻りしよっと。と思ったら朝から会議…。
明日もがんばろっと。何にもしてないけど疲れた、
そんな感じの天花寺でした。
2015.03.11
3.11検索
東日本大震災から4年がたとうとしています。
道路や線路などインフラ整備は整ってきているそうです。
個人的には、やっと…という思いですが、電車が開通することを機に早く復興が進めばと思います。
今年もYAHOO!で
『3.11』
を検索するとYAHOO!から10円募金されるそうです。
昨年は2500万円集まったそうです。
さとう なおきさんという方が
ちょっとしたことでいい。
「最近なにもしてないのに厚かましいかな」とか思わなくていい。
連絡しよう。
顔だそう。
忘れてないよ、と、伝えよう。
とメッセージを送ってみえました。
私も震災当初は、おむつやミルク、タオルなど送ったりしていました。
でも、正直、最近、何もしていません。あつかましいかなと思いました。
さとうさんの言葉に背中をおされ
『3.11』を検索してみます。
みなさんも、ぜひ、検索してみてください。
ISE NISHIMURA
2015.03.09
御近所挨拶に感動
今日は津市内ですが、新しく工事せせていただく現場の、
御近所挨拶にみんなで行ってきました。
お施主様も来ていただきまして、総勢5名での挨拶回り。
北側と東側にお家がありますので、まずはその二軒に。
御近所の方皆さん良い人で、挨拶したらみんなニコニコ。
若い人来てくれるの?嬉しいわ。って言ってくださいました。
こちらもありがたいですね。こんなにニコニコしてもらえたら。
とりあえず周辺の方はお施主様とまわり、あとちょっと
離れたところは会社でまわるようにしました。
お施主様に来ていただいたのは、着工前に一緒に現地を
見たかったからなんです。基礎しだしたら、もう変更できないしね。
お客様が帰られた後、藤本さんと里見さんと周辺の挨拶を続けました。
そしたらある一軒の方から、「わざわざご苦労様、これも何かの縁やから」と
こんなんいただきました。
銭亀です。しかも手作りの。お礼言って帰ろうとしたら、
これも持ってきな、って。
鶴の入れ物になってるんですな。こんな折り紙の鶴初めて見ました。
みんな二羽づつもらって、喜んで帰ってきました。
今まで御近所挨拶で物貰ったことなんてなかったから、ホント今日は感謝です。
この世知辛い世の中で、ましてや初対面の方からこんなんしてもらって。
心洗われました。しばらく気分良く仕事ができそうです。
本当にありがとうございました。頂いた品物は、事務所のほうに飾らせて
いただきました。見たい方は見に来てねん。天花寺でした。
2015.03.06
100均スゲー
最近の100均はすごいね。
今日ネクタイ必要やったから、ちょっとダイソーへ買いに行ったんやけど
そこで前噂で聞いてた、ダイソーの腕時計を発見。
前ネットのニュースかなんかで見たんやけど、エグザイルの弟分、三代目
のコンサートかドームツアーがblue planetってタイトルやったかな。
それと同じロゴの入ったダイソーの腕時計があるって。そんでそれが売り切れ
続出みたいな記事読んだ覚えが。
そん時は全然興味なかったから覚えてなかったけど、来たついでに探したら見っけた。
最初黄色と緑買ったんやけど、やっぱり青が人気あるそうなんでさらに青を2個
買ってきました。
イベントの景品とかどうかな、と思いまして。
午後に東芝の担当さん(彼氏募集中)さんが来たので、そういえばコンサートとか
結構行くって前言ってたんでこの時計知ってる?って聞いたら、やっぱ知ってました。
しかも三代目のコンサート申し込むって。こんな近くにファンがいるとは!
じゃあ、チケット取れたらこれ付けてコンサートいって、ってことで青いの1個
あげました。めっちゃ喜んでくれたんで、チケット取れるといいね。
ホントこんなん100円で販売するダイソー恐るべしですわ。
久しぶりにダイソー行ったけど、いろんなものあってびっくりでした。
また今度ゆっくり見に来ようと思った、天花寺でした。
2015.03.05
新宮市へ
3/3㈫に新宮市へ土地調査のため、出張しました。1/13㈫には、紀宝町までの南下でしたが、今回は、県境を越えて和歌山県に足を踏み入れました。
紀伊長島より南は紀勢自動車道が無料区間なので片道約2時間30分の道のりでした。
土地調査を終えて、帰り道の道中に弊社から資材を納入したS社のカーポートが完成していたのでその確認もしてきました。
弊社では、このようなエクステリア工事も行っていますので、興味のある方はお問い合わせください。
ISE .O
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.