2015.10.15
10月初投稿
久しぶりの津店ブログ、9月末に書いてから
ずっと放ったらかしにしてました。
もしこのブログを楽しみにしてもらってたら、本当ゴメンなさい。
僕も特に病気してたとか何か事情があって書けなかった、
とかではなくて、ただ単に、、、飽きた。そんな感じでなんか
書く気が起こらなかったんです。
10月にはチビちゃんの運動会もありましたし、
一志で工事中のH様邸も上棟したり。
結構いろいろやってました。
チビちゃんの運動会、今年で保育園最後の運動会です。
いつの間にやら大きくなって、みんなと一緒にダンスしたりリレーしたり。
そんでもってリレーの後、みんなに金メダルを授与して写真撮影に
なったんですが。
こんなに大きくなって、しっかりしてきたんやなと思うと
ちょっと涙出そうでした。
そして現在工事中のH様のお子さんも一緒の保育園でした。
競技に参加されてるのを見てたら、よく似た人いるな、くらいの
感じやったんですけどね。
ボーっと見てるから仕方ない。
よくよく見たらお客様でした。
そしてそのH様邸の上棟日。
暑くもなく寒くもなく、丁度いい天気で気持ちよく上棟できました。
それから来年小学生になるチビちゃんのランドセル
買ってきました。
青いライン入ってるのがいい、そういうのでこれにしたんですが。
ランドセルって高い!
ビックリするような値段するのね。
お兄ちゃんの時はお義父さんに買ってもらったんですが、
今回もお義父さんに買って貰いました。
ちなみに金額伝えたら、「そんなすんの!」ってビックリしてました。
お義父さん、ゴメンなさい。そしてありがとうございました。
11日、お義父さん家へランドセルを見せがてら行ってきました。
その行く前にちょっと寄り道して、白塚の方の漁港でわたりがにを
みんなで捕まえてました。
手のひら大の大きなヤツもいたんですが、採れたのは小さなのばかり。
家に帰ったらチビちゃん、魚と一緒に飼う!そう言って水槽に
入れようとしてんの。
ちょっと待った!淡水魚のとこに海水のカニ入れたら死んじゃう!
そう教えたら「え〜!なんでなん!」って怒ってんの。
じゃあもうええわ!
そう言って最終的には味噌汁に入れて食べちゃった。
「このお汁、美味しいわ」やって。怖いわ。
今日も言われたんやけど、「お父さん、休みになったら
またカニ採りにいこな」よっぽど面白かったのか毎日のように
いわれてます。
でもね、お父さん、次の日曜日イベントでお仕事なんよ。
なかなか言い出せずにいるんですがどうしましょ、これ。
イベントのチラシ配りもなかなかの量でしたが、その合間を使って
子供用ミニキッチンを作っていました。
この前、k様邸の写真撮影に伺ったところ、ロフトに手作りのミニキッチン
がありまして、これがまたいい味出してんの。
それに感化されまして、自分も作ってみようと。
それでもいざ作り出すと面白いんですが、あの味わいが出てこない。
やっぱりお子さんのことを考えながら一生懸命作られた
k様邸のミニキッチンにはとうてい及ばない、、、
なんかそんな感じ。
だって、キチンと作るとこうなっちゃうんだもん。
それなりに道具とか材料あるし。
収納部分はホーローの扉なんよ。油汚れが簡単にとれるけど、
そんなん子供には関係無いし。耐震ラッチもついてるけどそれも関係無い。
まぁとりあえず初号機はこれでOK。もうちょっと改良して
また作ってみようかな。
ちなみにこれ、現場で出たものや倉庫に残してあったもの、そんな残り物を
寄せ集めて作ってみました。
いよいよ明後日からイベントです。
そろそろテンションあげて仕事しようかな。
少しずつテンション上がってきてまたブログ書き始めた天花寺でした。おしまい。
2015.09.30
フロア上貼り工事
またまた久しぶりのブログになります、天花寺です。
今週、嫁さんの実家の床貼り工事をさせてもらってました。
築20年のお家、床がところどころ痛んで落ちてしまいそうな
ところができてきました。
ですので、現状のフロアの上からもう一枚、上貼りをしてキレイに
リフォームしちゃいました。
リフォーム前は黒いフロアでしたが、今回は住友林業クレストさんの
茶色いフロアを貼りました。
施工前。
床下の湿気で大分傷んでました。
そんでもってリフォーム後、
さすがに義実家の工事ですので、結構気を使っっちゃいました。
でもお義父さんお義母さん、喜んでくれてたんでよかったよかった。
写真に写ってる竹製の椅子、なんかいいでしょ。
こういうのお義母さん好きみたいでよく買ってきてるんです。
そんで僕ももらいまして家のダイニングに置いてます。
竹ってなんか肌触りがいいんですよね。
そういえば僕の実家も一緒で、床が大分傷んでるんですよね。
築20年から経つとそうなるのかな。
ちなみに自分家はたててからもう10年経ちました。
お兄ちゃんとチビちゃんのおかげで壁は落書きまるけ、床も
傷だらけ、もうちょっと大事にしてくれたらなるのかなって思います。
そういえば10月にイベントを開催しま〜す!
17、18の土日に予定してますので、詳細決定しましたら報告したいと
思います。
お楽しみにお待ち下さい。
2015.09.23
運動会
やっとお家のネットが繋がるようになったので、
久しぶりにブログ書きにきた天花寺デス。
先週の土曜日、お兄ちゃんの運動会がありました。
夕方、ブログ書こうかと思ったらネットに繋がんない。
なんとか直そうとしてみたけどダメだったんで、ztvに連絡しました。
そんでもってなんとかネット使えるように応急処置してもらったのが今日。
なんで早速土曜日のお話を。
運動会前の木、金とお兄ちゃんは風邪をひいて学校休んでました。
明日は大丈夫かな、なんて心配してたんですが熱も下がって元気に運動会に
いくことができました。
なんですが、朝起きると僕の方がのど痛いし鼻水出るし、ツライ。
うつってもうた。
今回の運動会には、チビちゃんも旗取りで参加します。
ですのでもう、楽しみで仕方ないチビちゃん。さあ行こ、もう行こ
とうるさいので早めに運動会へ。
お友達もきてたので一緒に遊んでました。
運動会も始まり、お兄ちゃんは100走や組体操、騎馬戦と頑張っていました。
組体操が嫌やって言ってたけど、なんとかみんなと同じように
できてたし、ずっと練習してたサボテンも出来てよかったよかった。
お兄ちゃんが頑張ってる時、チビちゃんはみんなと忍者ごっこしたり
走り回ったり、別の運動会してました。それも1人裸足で。
昼ごはんはみんなで焼き鳥とお稲荷さん。2人の好物デス。
汚ねえ手で掴んで食ってました。
食後お待ちかねの旗取りが始まったんですが、チビちゃん大はしゃぎ。
旗取りは来年入学予定の子たちが参加する競技で、離れたところにいる
5年生の子のところまで走って行き、景品をもらうっていう競技です。
お兄ちゃんが5年生なので、チビちゃんにお兄ちゃんとこまで
走って行きなって言ったんですけど、、、。
始まったらお兄ちゃんとこには目もくれず、お姉さんとこに走って行きました。
後で、なんでお兄ちゃんとこ行かんかったん?って聞いたら、
「こっちの方がいい物入ってそうやった」やって。
冷静な状況判断、さすがです。
運動会も無事終わり、片付けてお家へ帰ったんですが、体がもう無理。
ツラい、、、。病院行って薬もらいまして、ちょっと寝よと思ったんですが、
チビちゃんが川行こ。なんて言い出して、寒いであかん、風邪ひくよ。
そんなこと言っても言うこと聞かないし。
仕方なく川へ。
病み上がりのお兄ちゃんまで川に入ってしもてもう大変。
5時のサイレンがなるまで川遊び。
やっとこさ帰ることになって車に戻る途中、裸でコケて大泣きの
チビちゃん。
最後まで大忙しの1日でしたが、もう体が持たん。寝かせて、、、。
シルバーウィークは半田でイベントでした。
その辺の話はまた明日にでも書きたいと思います。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.