2015.12.06
ブログを書く理由
今日は日曜日、やっとお休み。
朝からお母ちゃんが大忙しで仕事に持っていく料理を作ってました。
お母ちゃんは塾に行ってるんで、受験間近の生徒さんの食事を
持っていってるんか、先生の食事を持っていってるんか。
どっちにせよ、たくさん作って飛んで行きました。
それぞれの希望校に入れるといいですな。
で、僕はゆっくり洗濯してワンピース観て、今日こそ床屋へ。
と思っていたら、お母ちゃん、「鍵忘れたから持ってきて」やって。
結局、今日も津駅まで。津駅の近くに塾あるからね、ついでに事務所に寄って、
中森君に昨日の打ち合わせ内容伝えてきました。
ついでに一志の現場によってちょっと仕事して、ついに床屋へ行きました。
あ〜サッパリした。
子供達を迎えにじいちゃん家へ行き、ついでにご飯もよばれて
今日も1日が無事終了。
なんですが、このブログ一年続けてんのね。
飽きっぽい僕が一年続けるってある意味奇跡⁉︎
1年前の僕なら、わざわざ自分から情報発信すること意味あんの?
ブログなんてしたことないし。なんて考えで。
でもね、常になにか考えてトライし、変化してかんと世間の変化に
取り残される。いいことも悪いこともいろいろあるけど、
それでも携帯電話からスマホに変わっていくように、いつまでも
ずっと同じってわけにはいかないよね。
ブログもね、義務じゃないから書く必要ないっちゃ必要ない。
この文章書くのでも家で一時間以上かけて、ああでもない、こうでもないって直しながらね。
わざわざ自分の時間潰してする必要は?そりゃ思うことはいっぱいあるよ。
でもね、自分自身に対して、1年前の自分と比べて、何ができるようになった?
お客様にもっと上手に説明できるようになった?段取り良く工事できてる?とか、
他にも自分の仕事じゃないって思ってたこともなにかできるようになった?と問いかけてみたん。
で、その答えの一つとしてブログを書き続けてるわけ。
まぁ情報発信の楽しさも知ることできたしね。
思ってること言わないと伝わらないな。ここで素直に思ってること書いてると、
すっげー楽しい。読んでるよって言われたら嬉しい。
想いを少しでも伝えられたら。
続けててホントよかった。
『1年前と比べて、自分、何が出来るようになった?何が変わってる?』
2015.12.05
色決めって楽しい⁉︎
今日はタカラスタンダードのショールームにて、設備の色決めを
させてもらいました。
お客様は現在基礎工事中のU様です。
ご家族全員が来てくださいまして、お風呂、キッチン、洗面と決めてもらいました。
設備の色は基本的に奥様が選んでくれたんですが、
やっぱり不安やったのか、「お父さんどう?」とか子供たちに聞いてみたり。
なかなか決めてくの難しいですよね。大変やと思います。
でも家作りでこの瞬間、楽しい時ですよ。
いろいろ見て家族で話しして、最後はお父さんがまとめてくれて。
楽しいけど疲れる、そんな感じかな。
風呂、キッチンは比較的早く決まったんですが、奥様が洗面台の色で
だいぶ悩まれて。最後はお兄ちゃんが決めてくれました。
お兄ちゃん、ありがとね。
で、昼近くまでかかったんで、津店に移動しつつ食事に行ってもらい、
僕は津店に準備に戻りました。
午後は外壁やサッシ、屋根などのサンプルをみて決定してもらいました。
子供達は興味がないんで、他のことして遊んでもらってたんですが
やっぱ飽きてくるよね。ってことで、iPad貸してあげました。
そしたら2人で交代しながらゲームしてました。
最近のお子さんは使い方知ってんのね。
僕がやってるドッカンバトル、普通に遊んでました。
ですので、本題の色決めはご夫婦でゆっくり話しながら決めてもらいました。
電気の配線やクロスの話までさせてもらい、15時過ぎまでずっと
色決めして頂きました。長時間、ホントありがとうございました。
あとは基礎完成、そして上棟。楽しみですね。
それからリフォームの現場からクロス工事は終わったって連絡がきたんで、
確認に伺いました。
あとは電気の仕上げと扉の取り付け。で、月曜日に佐藤さんに
手伝ってもらいお掃除に伺う予定です。
キレイになったらどんな感じかな。楽しみです。
夕方、一志のH様邸にて、元請さんと施主様と打合せです。
いろいろお話させてもらって、そんで引渡しまでのお話もさせてもらいました。
「だいぶできてきましたね。」って笑顔で言って頂き、嬉しかったです。
元請さんにもご迷惑をかけまくってると思うんですが、
以前話してた時ね、自家用車のアメ車?大きなの乗ってるって聞いたから
今度乗ってきてよって言ったんです。
いつも熊野から軽トラで来てくれるんで、たまにはね、みたいなノリで。
そしたら今日、乗ってきてくれて。僕は車のことあんまり知らないんで
よくわからんけど、ダッジのデュランダル?カッコいい車でした。
でもやっぱ軽トラのが似合うよ、なんて言えないし。
ホントいい人ですよ。しかもね、紀州のみかんですっていつも持ってきて
くれるんですけど、今日はみかんばかりではどうかと思って、と
マイヤーレモンってのも持ってきてくれました。
なんつーいい人やねん!そんなこと考えてくれるなんて。
僕も見習わなアカンとつくづく思いました。
そして、僕の周りにこんないい人たちがたくさんいることに、感謝感謝です。
そのマイヤーレモン、チューハイに絞って入れてみました。
甘酸っぱくて、お〜いし〜い!
やべーわこれ!飲み過ぎちゃうわ。次はみかんでもやってみようかな。
ブログなんて書いてる場合じゃなくなってきたんで、今日はこれでおしまい。
明日はお休み、給酒中の天花寺でした。
は〜今日もしんどかった。おやすみなさい。
2015.12.04
寒くなりましたね。
今日も1日寒かったですね。
また風が強いから一段とキツイですよね。
それでも工事は進みます。
今日からロフト兼小屋裏収納にクロスを貼っていきます。
で、朝から職人さんが下地のパテ処理を。
キレイにパテ処理をしたらいよいよクロス、なんですが
僕がいる間は貼りませんでした。明日が楽しみ。
そして明日はU様邸の色決めです。
いよいよ19日に建方となりましたので、キッチンとかお風呂とか、
その他もろもろ決めちゃいます。
一志のH様邸も大工工事がいよいよ大詰め。
年末に向けて、ラストスパートです、って以前に書いたよね。
あ〜しんど。
明日は土曜日、あと1日フルパワーで頑張ろ。
ガス欠間近の天花寺でした。明日は何を書けるかな?
追記
そういえば昨日のことなんですが、エクステリア工事の事で
専門の問屋さんに電話したんです。
OBのお客様にテラスの網戸見積もりしてって頼まれてね。
そんときの担当者さんがね、「天花寺さん、ありがとうございました。
ホームページ見て、Kさんが喜んでもらっててよかった。」って。
最初なんのことかわからんかったけど、そういやこの前お引き渡しした
K様、この方の紹介でした。なんとなく里見さんが言ってたような。
あんま覚えてなかったけど。ゴメン。
でもそう一言言ってもらえただけで、その時は実感無かったけど
今日思い出したら、なんかメッチャ嬉しくなって風呂ん中でニヤって。
きっと僕らの仕事もサービス業なんよね。家を建ててあげるじゃなくて、
建てさせてもらってる、喜ばれてナンボみたいな。
この感謝の言葉を忘れずにやっていこうと、ホント思いました。
ありがとうございました。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.