2015.12.03
物作り
やっとこさ出来上がりました、造り付け階段。
これでロフトと小屋裏へ行くの、楽になりました。
なかなかカッコいいでしょ。
これでね、お子様も簡単に上がれますよね。
そんでね、U様邸も基礎工事が順調に進んでまして、今日立ち上がりを
コンクリ打ってもらいました。
今日もいろいろありましたけど、いい感じで終わりそうです。
お家に帰っていっぱい飲んでたらね、チビちゃんが
ブレスレットやネックレスをくれました。
保育園で頑張って作ったそうです。
こいつはね、僕と一緒でもの作りが好きみたいです。
「お父ちゃんにあげる」ってさ。
だんだんといろんなことができてくる、嬉しいような寂しいような。
そんな急いで大きくならなくてもね。
そんなこと思いながら1日が終わっていく天花寺でした。
今日の僕はちょっと感傷的?
2015.12.02
買っちゃった
今日はリフォームの現場で階段をつける工事をしました。
ロフト兼小屋裏に上がるための階段なんですが、はしごでは
荷物が揚げにくいんで造り付け家具みたいにしました。
施工中の様子ですが、
これをつければ工事もいよいよ最終章に。
どうしても生活しながらの工事になりますので、お客様にも
ご迷惑をかけてしまいます。
ですので、ちょっとでも工事中キレイに作業ができればと思い、
コメリで8000円くらいでしたけど、まぁ昼食10回とばせば元取れるみたいな
ノリでいっちゃいました。で、買ったのはこれ。
バッテリーで使う掃除機。
最近、現場の大工さんが使ってるの見て便利やなぁって。
で、この現場でも使えるし、今後も自分でも使えるし。
早速、現場の廊下をキレイにお掃除。
こりゃいいわ。そんでもってLED付いてるんで暗い場所でもよく見える、
ってな感じになってます。
とりあえずこれはここに置いて使ってもらうことにしました。
次は階段の完成形を報告したいですね。
今日は早い時間に書いてますので、かたいめで書いてみました。
それでは完成形をお楽しみに。天花寺でした。
2015.11.30
いつも考えてるのはね
今日は朝から南ヶ丘の団地造成の打ち合わせに行ってきました。
造成ってむずかしいの。土木工事ってようわからん。
で、常務とね、業者さんに見てもらいいろいろ相談してまして。
やっぱ餅は餅屋。専門の人のアドバイスはありがたいですね。
いろんな方法を聞きまして、最善のやり方でお願いしますってことで。
で、そのあとリフォームの現場、一志の現場と回りまして、
最後に半田のU様邸へ。こちらは配筋検査が終わってますので、
ベースのコンクリートを打設してもらいました。
コンクリート打ってるの見てるといつも一緒にしてみたくなる。
なんか面白そう。
夕方会議のため松阪店へ。工事の報告や施工方法の打ち合わせなやけどね。
ここで伊勢の工務の人と意見交換です。書類のこととか施工方法とか、
何がベストか考えながら話してます。
こういうことの積み重ねでちょっとでもいい家が作れればいいですよね。
僕は津店の工務、現場監督なんですがやっぱそれだけでなく、
サントピアホームの現場監督なんですよね。うちでお家を建ててくれる
お客様のために、会社を代表して現場管理をする、そんな気持ちで
やってます。津店やろうが松阪やろうが伊勢やろうがね。
これが僕の誇りというか、信念というかなんといったらいいのか。
営業の人が一生懸命商談した物件、僕のせいでトラブったら嫌やないですか。
だから自分の出来ること、使えるもの、なんとしてでも喜んで
欲しいじゃないですか。
そんなこと考えて毎日やってます。
ちょっと飲みすぎてるんか感情的なこと書いてみましたが、
お客様と家作りを楽しみたい。
この想いは今でも変わらず持ち続けてます。
あ〜、飲みすぎやわこれ。クドくなるからここでおしまい。
みなさま、おやすみなさい。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.