スタッフブログ

スタッフブログ

2015.12.12

えらいこっちゃ!

今日は朝から調子がいい!

一志の現場へ信号一つも止まらずに行けました。

電気屋さん、大工さんに今日は絶好調やわ、なんて話してて。

さあやるぞ!忘れもしない8時3分、U様邸の大工さんより

「天ちゃん、まだ材料こんよ」と。なんと!なんだと!

大慌てでiPadみたら、ガ〜ン‼︎

午後便になってる!

今日はね、土台を敷く材料の搬入やったん。

大工さん、朝から荷受けに行ってくれてて。マジか〜(T . T)

大工さんに電話して平謝り「ゴメン、午後便になってる、急いで入れてもらうよう

電話してみます。」って。

現場でみんなに話したら、早速、絶好調終わったなって笑われた。

テンションだだ下がりの中、電気屋さんの道具を少し紹介したいと思います。

image

ボロッボロの道具ですけど、これでコンセントとかスイッチの位置がわかる

レーダーなんです。電気屋さん、これ大事に使ってるんですよ。

なんかもう売ってないみたい。

そしてもう一つがこれ、天井のダウンライト開けるやつ。

ホコリが舞わないよう、カバーついてんの。やっぱ仕事は道具やな、

いつも思ってることなんですが。

image

現場での話が終わり、次はU様邸に。

大工さんに会ってゴメンねって言ったら、「もらった予定表に書いてあったわ、

こりゃ怒れんわ」って笑って許してくれました。

そんでちょっと話して、午後からまた来ますって伝えてモデルのオープンハウスに参加。

時間がちょうど昼やったんで、弁当必要な分買って行きました。

image

しばらくこちらで待機して、再度U様邸へ行きました。

大工さん、もう材料荷受けしてどんどん作業してくれてて。

ホントありがとうです。

image

これは土台の下に敷くパッキン。これに隙間があって、基礎と土台の間で換気するんです。

そしてこの上に土台を敷いて聞くんですが、大工さん、テキパキと土台に

しるしつけて、穴開けて、パッキンの上に敷いていきまして。

専用の金物で締め付けていきます。

それが終わった状態がこちら。

image

キレイに掃除していたら、電話してあった防蟻屋さんが来てくれて。

こちらはシロアリを寄せつけない薬を散布してもらいます。

作業の様子はこんな感じ。

それを大工さんと2人で見てました。

image

今日はここまでの作業になりますが、大工さん明日続きするわって言ってくれて。

ホント今日はゴメンなさい。

でも笑って許してくれて、助けてくれて。またまた今日も感謝。

トラブルもあったけど、いっつもみんなが助けてくれて。

だから家に帰っても、引きずらないで美味しいお酒が飲める、

ホントありがたいです。

今日も1日いろいろあったけど、お疲れ様でした。おやすみなさ〜い。

津営業所 ブログ執筆者:津営業所

2015.12.11

チーズケーキ

12月やのに夏日。おかしな陽気ですね。

そんでもって強風。雨も嫌やけど風も鬱陶しい。

嫌になるわ、ホント。

今日はね、僕の知り合いの人がお客様で、いつもいつも打ち合わせのたび、

いろいろおみやをもってきてくれてたんです。

で、今日は松阪で打ち合わせ。絶対、なんかおみやを持って来はるやろなって思い、

今回は僕も御礼を用意しました。

いろんな人に聞いて、何かいいのないかなってことで見つけたのがコレ。

image

チーズケーキ!

問屋さんの事務員さんが教えてくれまして。

電話してなんとか買うことができました。ぶっちゃけ、金額聞いてビックリしたよ!

でもね、僕の感謝の気持ちを伝えてお渡ししたら、

いつか行ってみたいと思ってたん。って言ってもらえてすごく嬉しかった。

そんでね、すごく美味しかった。忘れられやん味!なんてこと

言ってもらえたら、もう、天にも昇る気分⁉︎?

よかったよ、喜んでもらえて!

そんでね、お客様にお渡しするのとは別に、実はもう一個、買いました。

で、松阪店と、教えてくれた問屋の事務員さん、それと津店の佐藤さん。

女性陣に切り分けて、届けてきました。

みんな喜んでくれてね、メールくれたり電話くれたり。

僕らの仕事ってね、喜んでもらってナンボ、なんよね。

みんなの笑顔や喜んでる姿が僕に力をくれる、ホントそうなんですよ。

だってメールや電話の向こうの笑顔を想像すると、嬉しいもん。

もっともっともっと、たのしくて、嬉しい建築したいです。

今日もみなさんに感謝。このブログも楽しみにしてくれる人がいる限り、

ずっとずっとず〜っと書いていきたいと思います。

すっごく今日はいい気分の天花寺でした。おしまい。おやすみなさい。

津営業所 ブログ執筆者:津営業所

2015.12.10

大工さん登場

今日は朝から大工さんとU様邸の土台を敷く準備をしました。

準備といっても、出来上がった基礎の上に墨うって、土台を敷くための

線を書くんですが。

今日夕方から雨が降ってきましたよね。

墨って濡れてると滲んでつかないんです。だもんで大工さん、今日きてくれたんです。

image

大工さんが印をつけて、スケールで測るときや墨打つとき、片方を持つのを

手伝ってました。

2人ですると早く終わるし、事前にチェックしときたいこともあるしね。

僕はこのとき、大工さんと話しながら、ここはこんな風にしたいとか

施主様がこう言ってたとか、わかんないとこどうやって納めようとかね、

事前に話しとくん。大工さんも図面見てるから、ここどういう風にすんのとか

イメージを共有する。あと、上棟の材料置く場所や車置く場所、納品する日とか。

そしていろいろ話してお願いしますと。

そういえば基礎の職人さんが、玄関部分の土間を打つ準備してました。

image

タイルを貼るための下地です。

家を建ててからするとしにくい作業なんで、先に作っておきます。

これにて基礎工事は完了になります。

予定では土曜日に土台を敷いていきます。天気次第ですが。

ここからは大工さんの腕の見せ所。

土曜までしばしお待ちを。

午後は他の現場を廻ったり、業者さんの事務所へ行って打ち合わせしたり。

打ち合わせといっても、コーヒーよばれてるだけやったりして。

夕方、本部長や常務と一緒に、問屋さん交えての標準仕様の打ち合わせ。

難しい話やけど、こうやってみんなが話し合い、ちょっとでもいいものを

ちょっとでもお値打ちに仕入れようってね。

当然、豊富な知識を持ってる問屋さんにアドバイスというかどこの製品がいいとか

そんなのも聞いたり。

気がつけば津店に9人も集まってワイワイガヤガヤ、なんかいいなぁこの感じ。

みんなでちょっとでもいい家を作ろうって。こっちのがお客様喜ぶんじゃない?

じゃあもっと安くしてよ、それ無理!なんてね。

もっともっとも〜っと、いい家を建てようぜ!会議。

無事終わりました。

明日はちょっくら松阪に用事でいきます。その前にいくつかこなしてからね。

今日も美味しいお酒が飲めてます。みなさん、お疲れ様でした。

また明日。

津営業所 ブログ執筆者:津営業所

住まいに関することはどんなことでも!どうぞお気軽にお問い合わせください!

展示場を見てみたい!

相談会に行ってみたい!

まずは資料がほしい!

ちょっと質問だけ…

  • 津営業所:0120-927-108
  • 松阪展示場:0598-22-3501
  • 伊勢展示場:0120-927-150
  • お問い合わせ
  • 資料請求
  • 相談会お申し込み

2025年5月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.