2015.11.09
色決め
今日はね、この前基礎着工したお客様の色決めをさせてもらいました。
大工さんが受注した工事で、僕らはサッシとか水まわりとかを
納品させてもらうんですが。
まあ、いろんな理由でこうなってんですが。お察しください。
で、今日はサッシ、設備、建具などなど色々お話しして、これはこれ、
これはこうしようなんて。
正直ね、この色決めをする時が一番楽しいと思うんです。
お客様にしてみれば、どの色がいいかな、こうした方がいいかな、
人が見てもこの色おかしく無いかな、なんていろんな思いがあって。
ホント、迷うけど楽しい。失敗してない?ちょっと不安。とかね。
楽しい時ですよね、僕も家を建てるときそんな感じでした。
でもね、ちょっと後悔してることがあって。
お客様1人で名古屋のショールームまで見学に行ってもらったの。
僕の考えではこの時、この瞬間はサントピアの者が同席すべきやと思ってて。
だってこんな楽しい時をサントピアの誰々さんと一緒にすごしたとか
いいアドバイスもらえたとかね。そう思ってもらえれば
きっと一生の思い出になると思うんです。
だから名古屋まで1人で行かせてしまったのがちょっとね。
でも今日のお客様もすっごい嬉しそうに話してくれて、
僕もすっごい楽しかったです。できる限りのアドバイスはしたつもりですし、
なんとか希望にそう商品をお見せできたかな?なんて。
僕の持論は「家作りは楽しい」。
ちょっとでもそう思ってもらえればいいよね。
気のいい職人や業者さんが気持ちよく仕事をすれば、
きっとお客様の家はいい家になる、そう思ってます。
だって2ヶ月も3ヶ月もいろんな人達が現場に入って作業するんだもん。
家に気持ちも込もるよね。
今日のお客様のお家もいい家になりますように。
そう願いつつ、三本目のチューハイをあける天花寺でした。
ちょっと酔ってる?かな。
2015.11.08
洗濯物
今日は朝起きたら雨降ってるし。
久しぶりの雨なんですけど、この時期雨降ると洗濯物が乾かないんで、
ホント嫌になりますよね。
今日はストレス発散のため、起きたらもう掃除スタート!
僕の掃除スタイルはね、押入れやクローゼットの中全て出して
そこを綺麗にしていくスタイル。
必要なものと残してあったけどずっと使って無いよね、っていうものを
処分していくんです。
いつか使うと思っていても、結局使えないものってあるんですよね。
とりあえず残しとこうみたいなね。
で、朝からメッチャ片付けしてたんやけど、やっぱり洗濯物が乾かない。
うちは家を建てたときに、サンルームつけてあるの。
どうしても共働きやから、そういうとこの煩わしい不安を排除したかったん。
サンルームあれば、雨とか気にしなくて済むしね。
でも乾かない。
それで室内干しするのに前はチェーンを張ってあったんですが、
この前壊れてから直してなかってんです。
ですのでこの機会に直すことにしました。
ホームセンターでワイヤーとその他の部品を買ってきました。
これを使って壁から壁へワイヤーを張るんです。
今回ワイヤーを使ったのは安かったから。
これだけ全部で2000円ちょっと。長さは5メートルね。
右と左はね、こんな感じ。
これでピーンとワイヤーを張れば完成。
僕はリビングのエアコンの前につけてあるんで、暖房つければ
加湿を兼ねて乾いてくれます。
ワイヤーを張って使うとこんな感じ。
昼間ずっと使ってたんですが、ハンガーで30以上かけても大丈夫!
ちょっとこんなのあると便利ですよね。
今日はホントストレス発散になりました。
そういえば昨日は事務所の裏片付けてたしね。
さて、明日から気持ちよく仕事に入っていけそうです。
最近、またブログ書くようになってきた天花寺でした。
は〜、明日は仕事か⤵︎。
2015.11.07
構造見学会だもの。
明日はD様邸の構造見学会です。
伊勢のみんなが準備をし、いよいよ開催!
ってことなんですが、、、
昔は梁が太いだのヒノキがどうのこうのなんて言う構造見学会が
当たり前やったんですが。
最近はあんまり見に来てもらえなくて。
やっぱり皆さん、見た目のいい完成物件の方が見応えありますよね。
よくよく考えてみれば、こんな構造を見せる商品ってないですよね。
いちいち車買うのに工場見学行きます?
テレビ買ったりスマホ買うのに中身がどうのこうの言わないですもんね。
そう考えると構造を見せるのに意味あるのかな。
なんて思うんですが、、、。
でもね、最近よくニュースで聞くでしょ。杭工事偽装ってやつ。
見えないとこやから、工期がないから、元請けに言われたからなんて
いろんな言い訳が出てますけど。
そりゃ土の中のことなんて誰も分からん、そう言ってしまう。
その気持ちも分からんでもない。
でもね、見えやんとこやからこそ、注意深く仕事がしてある。
それが粋なんじゃないかな。専門屋として。
プロとか専門家なんて軽い言葉じゃない、本当の職人、「専門屋」
僕たちも「専門屋」を目指しなれるよう、今できる最良の自分たちの
構造をお見せしています。
ですので色々書いてみたんですが是非!!
お家のことを考えているのであれば、一度見に来てくださいませ。
きっと失敗の可能性をひとつ潰すことになると思います。
こんだけ書いといて自分は参加して無いけどね。
だって日曜日だもの。
天花寺みつをでした。おしまい。
Copyright (C) 株式会社サントピアホーム. All Rights Reserved.